体育祭に向けた組練習のようす
2025年5月15日 16時20分本日も紅組、白組に分かれて練習を行いました。
本番の前々日ということもあり、どちらの組も熱が入っていました!
本日も紅組、白組に分かれて練習を行いました。
本番の前々日ということもあり、どちらの組も熱が入っていました!
連日一生懸命体育祭の練習を実施しています。
練習日は天候に恵まれていますが、土曜日の天気が微妙ですね。
3年2組に手作りてるてる坊主が登場しました。
効果を発揮してもらいたいです!
予行練習の風景です。ぬかるみはありましたが、良い天気の中で実施できました。
午後は、紅白の組ごとに分かれて練習をしました。
1年生を3年生が教えてくれ、8の字跳びも上達しました!
さすがは3年生ですね!頼もしい存在です。
本番に向けて、しっかり確認と練習ができました。どの生徒も1日頑張っていました。
体育祭の予行練習を行いました。演技種目、係活動の確認をしました。
本日は体育祭に向けたテントの設営を全員で行いました。
明日は体育祭予行です。本番が大成功になるよう、全力で頑張りましょう!
体育祭練習が始まり、2日目となりました。
今日は、紅組、白組に分かれて、ジャンボリミッキーや8の字跳びの練習をしました。
学校運営協議会を開催し、グランドデザインの承認と生徒総会の見学を行いました。
生徒会スローガン「不倒相互~自分の力を信じて前に進もう~」の承認を行いました。
体育祭に向けて、実行委員や種目責任者が会議を行っていました。
楽しそうに且つ真剣に話し合っていました。体育祭が楽しみです。
本校の栽培学習では、ミニトマト、ナス、ピーマン、枝豆を育てています。
気温が上がってきたので枝豆の種まきを実施しました。
みんな枝豆は好きらしく一生懸命取り組んでいました。
GWしっかり水やりお願いします。
校庭で、リレーのバトンパスの練習を行いました。
3年生の理科では化学式、1年生の体育では体力テストを行っています。
生徒会本部役員の生徒たちが朝からよりよい学校づくりのために活動していました。
また本日、1・2年生は実力テストを行っています。1年生にとっては中学校初めてのテストです。担任の先生から説明を受けて、テストを一生懸命に頑張っていました。
非行防止教室を全校集会で実施しました。
古河警察署から2名来校していただいて、薬物乱用や闇バイト、交通安全などについての講話をしていただきました。みなさんも今日聞いたことを意識してきちんとした生活をしていきましょう。
3年生の授業では枝豆とピーマンの種まきを実施しました。最近暖かくなってきたので来週には芽が出ると思います。
茨城県健康センターの方より、1年生の心臓病検診を実施しました。