令和7年度のブログ

授業の様子 3年生理科 1年生体育

2025年4月25日 11時00分

3年生の理科では化学式、1年生の体育では体力テストを行っています。

DSCN7834DSCN7835

生徒会本部役員の活動と実力テストのようす

2025年4月24日 08時39分

生徒会本部役員の生徒たちが朝からよりよい学校づくりのために活動していました。

DSCN7824DSCN7825

また本日、1・2年生は実力テストを行っています。1年生にとっては中学校初めてのテストです。担任の先生から説明を受けて、テストを一生懸命に頑張っていました。

DSCN7828DSCN7827DSCN7832

DSCN7831

非行防止教室と授業の様子

2025年4月23日 14時34分

非行防止教室を全校集会で実施しました。

古河警察署から2名来校していただいて、薬物乱用や闇バイト、交通安全などについての講話をしていただきました。みなさんも今日聞いたことを意識してきちんとした生活をしていきましょう。

DSCN7823

3年生の授業では枝豆とピーマンの種まきを実施しました。最近暖かくなってきたので来週には芽が出ると思います。

DSCN7818

心臓病検診

2025年4月23日 11時31分

茨城県健康センターの方より、1年生の心臓病検診を実施しました。

DSCN7814DSCN7811

部活動体験

2025年4月22日 17時59分

本日も1年生の部活動体験があり、前半と後半で異なる部活に参加しました。

体育館での部活の様子です。

IMG_0055

IMG_0057

IMG_0039

IMG_0038

IMG_0060

先輩や顧問の先生に教わりながら、一生懸命参加していました。

いよいよ、24日(木)が正式入部です。 

こども食堂 もぐもぐ バルーン体験

2025年4月21日 08時56分

白英荘でのこども食堂もぐもぐでは、昼食会とバルーン体験を行いました。中学生が準備、サポートのボランティアを行いました。

CIMG6594CIMG6598CIMG6595CIMG6610

授業参観

2025年4月18日 18時21分

担任授業で授業参観を行いました。

IMG_9960IMG_9949IMG_9976IMG_9983IMG_0006IMG_9995

PTA運営委員会

2025年4月18日 18時19分

PTA本部役員・学年委員で、PTA運営委員会を実施しました。

DSC02307

PTA総会

2025年4月18日 18時17分

オンラインでPTA総会を実施しました。

DSC02303

全国学力・学習状況調査

2025年4月17日 16時06分

3年生が全国学力・学習状況調査を受けました。

DSCN7805

理科は、CBTと呼ばれるコンピュータを利用して行う試験方式で受験しました。

DSCN7810

避難訓練

2025年4月17日 06時56分

本日避難訓練を行い、避難経路の確認を行いました。真剣な様子で避難しました。

DSC02293

地域の方からお褒めのお電話がありました

2025年4月16日 08時20分

先日、地域の方からうれしいお電話をいただきました。

「総和北中学校、正門付近を通過する生徒さんの挨拶が毎朝素晴らしいです。」との内容でした。

お昼の放送で紹介したところ「僕だと思います」「きっと私のことです」など予想を遙かに上回る100人以上が手を挙げてくれました!

これからも地域から愛される総和北中学校でありたいですね、これからも元気に挨拶していきましょう。

DSCN7801

DSCN7804

DSCN7799

今日もみんな大きな声で挨拶しながら信号前を通過してくれました。

1年生 理科の授業風景

2025年4月15日 10時15分

 1年生の理科の授業の様子です。

ルーペの使い方についての学習です。 

DSCN7777

2種類のルーペを使って、教室内のものや中庭で採取したタンポポを観察しました。

動かせるものや動かせないもの、それぞれの観察の仕方の違いを学びました。

DSCN7784

DSCN7792

DSCN7795

授業風景

2025年4月14日 11時59分

本日は授業の様子をお届けします。

3年生は音楽室で授業を行っていました。

デジタル教科書を使いながら、実際に音楽を聞いたり、その情景が映し出されていました。

DSCN7767

1年生は社会の授業です。

地図帳の使い方について、学習を行っていました。

DSCN7769

総和北中 朝7:50

2025年4月11日 08時29分

総和北中の朝7:50の様子です

DSC02282

DSC02285

令和6年度のブログ

体育祭の練習風景

2024年5月16日 17時46分 [管理者]

 本日の体育祭の練習は4、5、6時間目に行われました。

 4時間目は学年ごとに練習、5時間目は開会式、閉会式、ジャンボリミッキーの練習、

6時間目は赤組・白組に分かれて練習を行いました。

◇団長を先頭に、堂々とした態度で入場しています。

DSCN5250

◇校旗入場の練習です。

DSCN5252

◇実行委員長の選手宣誓の練習です。

DSCN5255

◇ジャンボリミッキーの練習です。吹奏楽部の演奏に合わせて踊っています。

 生徒会役員も一緒に踊っています。

DSCN5256DSCN5258

 練習の最後に、体育祭実行委員長から、委員長として体育祭への思いを全校生徒に語りました。

 その話の内容を掲載します。

 まず、最初に僕が実行委員になった理由から話します。僕は、今年1年間、新しいことに挑戦しようと思ったから実行委員になりました。そして最初は委員長にはなろうと思っていませんでしたが、これも新しい挑戦だと思って、委員長になりました。

 では、実行委員長としてみんなにお願いがあるので、お話しします。体育祭本番で皆さんに頑張って欲しいことが2つあります。

まず1つ目は、「あきらめないで最後まで頑張って競技して欲しい。」ということです。練習中に「もうやだ」とかと嘆く人がいます。僕も、時々嘆いてしまいます。でも、あきらめなければ夢や目標は必ず叶うので、みなさん最後まであきらめないで頑張りましょう。

2つ目は、「体育祭本番で、絆を見付けて欲しい。」ことです。今年の体育祭のスローガンの中にある「仲間との絆」をみんなで見つけて欲しいです。

この2つの事を忘れずに、本番に臨んで下さい。

 

 原稿なしでの話でした。自分の思いをしっかりと噛みしめながら、立派な話ができました。

予行練習!結果はいかに!?

2024年5月15日 13時28分 [管理者]

晴天の中、体育祭予行練習が行われました。

白組、赤組協力して取り組んでいました。本番の結果はどうなるでしょう?!

天気も良さそうです。保護者の皆様、応援よろしくお願いします!

DSCN5247

blobid1715747705068

DSCN5239

blobid1715747593332

外での体育祭練習

2024年5月14日 18時22分 [管理者]

連日雨続きではありましたが、本日は雨が上がり、外での練習を行いました!

_DSC0708

地面を踏ん張る感覚が違うと、飛べる回数も変わってくるそうです。

_DSC0715

タイミングを合わせられるように頑張っています。

_DSC0714

本番に向けて、ケガに気をつけて取り組みましょう!

学年ごとの体育祭練習

2024年5月13日 14時00分 [管理者]

いよいよ今週末に控えている体育祭に向けて、学年ごとに活動していました。

走順を決めたり、入退場の仕方を確認したりしている学年もあれば、実際に競技の練習を行っている学年もありました。

どの学年も本番を楽しみにしている様子が伝わってきました。

109_3538109_3544DSCN5223

体育祭練習 全員リレー

2024年5月10日 13時02分 [管理者]

体育祭恒例の全員リレーの練習の様子です

DSCN5163DSCN5168

生徒総会

2024年5月9日 19時20分 [管理者]

本日6時間目に生徒総会が行われました。

まず、生徒会役員から、演劇を交えて生徒会活動方針の説明がありました。

IMG_6703

次に各委員会の委員長から活動目標、常時活動や年間活動計画等の説明がありました。

DSCN5124

どの生徒も生徒会役員や委員長の話に耳を傾け、忘れないようにメモもとっていました。

DSCN5160

生徒会役員が主体的に行うことができた生徒総会でした。

体育祭の練習スタート

2024年5月8日 14時17分 [管理者]

<体育祭の練習スタート>

5月18日の体育祭に向けて全体練習を実施しました。

各組の決起集会も行われ、どの学年も盛り上がっていました。

これからそれぞれ一致団結して素晴らしい体育祭になると思います。

DSCN5113

DSCN5116

SCの先生による講義

2024年5月7日 12時08分 [管理者]

本日はスクールカウンセラーの先生による、中学生に向けた講義が開催されました。

ストレスに関係する内容をお話ししてくれました。今日学んだことを日常の中で意識して、よりよい生活をおくれるようになるといいですね!

109_3474

_DSC0700

109_3467

とある雨の日、部活働の日常

2024年5月1日 18時07分 [管理者]

1年生が正式入部してGWを迎えました。

すっかり部活働の雰囲気に慣れてきた様子がみられます。

3年生はいよいよ来月から総体がスタートします。毎日の練習を大切に頑張って!

DSCN5076

DSCN5105

DSCN5100

DSCN5090

DSCN5089

DSCN5085

1年生 理科の授業の様子

2024年4月30日 17時54分 [管理者]

本日は、1年生の理科の授業の様子をお届けします。

今回は理科室で行われていました。

_DSC0692

花の造りを学習する授業です。学校の敷地内に咲いているツツジを採取し、調べます。

_DSC0698

_DSC0681

_DSC0687

押し花の技法を使って保存します。わかりやすいですね!

_DSC0694

わかりやすいサンプルを制作することができました!

_DSC0682

生徒の主体的に取り組む姿が見られました!