授業の様子 3年生理科 1年生体育
2025年4月25日 11時00分3年生の理科では化学式、1年生の体育では体力テストを行っています。
3年生の理科では化学式、1年生の体育では体力テストを行っています。
生徒会本部役員の生徒たちが朝からよりよい学校づくりのために活動していました。
また本日、1・2年生は実力テストを行っています。1年生にとっては中学校初めてのテストです。担任の先生から説明を受けて、テストを一生懸命に頑張っていました。
非行防止教室を全校集会で実施しました。
古河警察署から2名来校していただいて、薬物乱用や闇バイト、交通安全などについての講話をしていただきました。みなさんも今日聞いたことを意識してきちんとした生活をしていきましょう。
3年生の授業では枝豆とピーマンの種まきを実施しました。最近暖かくなってきたので来週には芽が出ると思います。
茨城県健康センターの方より、1年生の心臓病検診を実施しました。
本日も1年生の部活動体験があり、前半と後半で異なる部活に参加しました。
体育館での部活の様子です。
先輩や顧問の先生に教わりながら、一生懸命参加していました。
いよいよ、24日(木)が正式入部です。
白英荘でのこども食堂もぐもぐでは、昼食会とバルーン体験を行いました。中学生が準備、サポートのボランティアを行いました。
担任授業で授業参観を行いました。
PTA本部役員・学年委員で、PTA運営委員会を実施しました。
オンラインでPTA総会を実施しました。
3年生が全国学力・学習状況調査を受けました。
理科は、CBTと呼ばれるコンピュータを利用して行う試験方式で受験しました。
本日避難訓練を行い、避難経路の確認を行いました。真剣な様子で避難しました。
先日、地域の方からうれしいお電話をいただきました。
「総和北中学校、正門付近を通過する生徒さんの挨拶が毎朝素晴らしいです。」との内容でした。
お昼の放送で紹介したところ「僕だと思います」「きっと私のことです」など予想を遙かに上回る100人以上が手を挙げてくれました!
これからも地域から愛される総和北中学校でありたいですね、これからも元気に挨拶していきましょう。
今日もみんな大きな声で挨拶しながら信号前を通過してくれました。
1年生の理科の授業の様子です。
ルーペの使い方についての学習です。
2種類のルーペを使って、教室内のものや中庭で採取したタンポポを観察しました。
動かせるものや動かせないもの、それぞれの観察の仕方の違いを学びました。
本日は授業の様子をお届けします。
3年生は音楽室で授業を行っていました。
デジタル教科書を使いながら、実際に音楽を聞いたり、その情景が映し出されていました。
1年生は社会の授業です。
地図帳の使い方について、学習を行っていました。
総和北中の朝7:50の様子です
無事全員揃って入園し、班ごとに活動しています。
ディズニーキャストに質問したり、園内をよく見学したりしながら、ミッションを進めています。
本日は、2学年の校外学習でディズニーランドへ向かいます。
バス内では、実行委員が司会・進行役となって、レクリエーションを上手に盛り上げてくれていました。
続いて、お楽しみのおやつタイム開始です。
渋滞もありますが、体調不良者もなく、みんな楽しく過ごしています。
本日、県西教育事務所から所長さんと課長さんが来校され、生徒の生活や学校の施設等の様子をみられました。
↑ 1年1組美術の様子です。
↑ 2年2組理科の様子です。
↑ 2年1組保健体育の様子です。
お客様が来ていてもいつもと変わらず、楽しそうに一生懸命授業に取り組んでいました。
本日6時間目にスマートフォン安全教室を全クラスで実施しました。
きちんとした態度で聞いていました。
もう一度自分の使用状況、方法を振り返って正しく使用を心がけてください。
修学旅行明けの3年生の国語の授業の様子です。伝えるときの強調の種類を考え実践してみることで、詩に含まれた意味などを捉えようとする姿がありました。
相手に伝わっているのか、確認しています。
グループの話し合いから「情景を伝える」という言葉が出てきました。
修学旅行での学習が、つながろうとしていて、良い感じです!
3日目のクラス別行動、2組は伏見稲荷へ行きました。
暑い中たくさん歩きましたが、“映え”な景色にみんな大満足だったようです。
撮影時のスタジオアリスごっこもきつねポーズで。
北野天満宮からバスで約20分かけて嵐山に来ました。ここでは部屋のメンバーと一緒に行動しました。
渡月橋の前でクラス写真を撮りました。なぜか違う方向を見ている生徒が沢山います💦
渡月橋の袂で佇む少年👦
竹林の小径。とてもいい雰囲気です。
竹林の小径が突然楽しい雰囲気になりました。
ガイドさんの案内を聞きながら北野天満宮へ。
牛の頭を撫でて、学問成就をお願いします。
お腹が弱い人は牛のお腹を撫でようとしていました。
国宝の御本殿で特別昇殿参拝祈祷を受け、それぞれ今後の進路を思います。
先生たちの願いも届きますように……!
今朝の食事はパン🥐食でした。宿での最後の食事を楽しく歓談しながらいただきました。
朝食のメニューです。
・パン(3種類) ・ウインナー スクランブルエッグ ・コーンスープ
・バナナ ・ヨーグルト ・オレンジジュース
修学旅行最終日。
本日の朝食は洋食です。
お腹を満たして、北野天満宮へ出発です!