入学式準備
2025年4月4日 11時15分新2年生・新3年生が入学式の準備を行いました。
本日はオンラインの形で、表彰と終業式が行われました。
大会やコンクール等、たくさんの生徒が表彰されました。
総北生の目覚ましい活躍、素晴らしいですね。
2年生と3年生の代表の生徒が、それぞれ2学期を振り返り、言葉にしました。
生徒の成長を感じられるお話でした。
校長先生からのメッセージです。
行事など振り返りながら、来年からの学校生活に向けたありがたいお話がありました。
生徒指導主事の先生からのメッセージです。
冬休みの安全な過ごし方についてお話がありました。
2025年も総和北中を盛り上げていきましょう!
よい年をお迎えください。
本日、大掃除を行いました。
1年間使用した教室や廊下など、きれいに掃除をしていました。
教室や体育館ではワックスがけも行っていました。
3年道徳の授業では、思いやり、感謝、ボランティアについて考える授業を行いました。
本日は2年生で栄養教諭派遣事業が行われました。
講師として栄養教諭の先生が来校し、「朝食の内容をステップアップしよう」というテーマで行われました。
自身の朝食の内容を振り返りながら、朝食の重要性などについて学びました。
本日は3年生の美術にて、篆刻の彫りを実践しました。
古河市には篆刻美術館があり、日本唯一の篆刻に関する博物館です。
3月以降に篆刻美術館にて展示があるので、ぜひご覧ください。
道具の扱いが難しかったようですが、集中して取り組めていました。
総和北中の花壇が花いっぱい県民運動に認定されました。
2年生で道徳の授業を行いました。
冬の花壇 パンジー、ノースポールを植えました。
給油をして、安全にストーブを使用しています。
小中連携マナーアップ運動として、上大野小、小堤小、西牛谷小に中学生が訪問して、あいさつ運動を実施しました。