令和7年度のブログ

記事はありません。

令和6年度のブログ

スキー宿泊学習 2日目活動の様子

2025年1月30日 11時54分 [管理者]

今日もインストラクターさんとスキーの練習を頑張っています。リフトにも初挑戦!

IMG_4579IMG_4599

IMG_4595IMG_4596IMG_4588

スキー宿泊学習 2日目の朝!

2025年1月30日 08時53分 [管理者]

おはようございます。

まずは、朝食の様子です!

昨日は大きな怪我等もなく、今朝もみんな元気にご飯を食べていました。

IMG_4561 IMG_4562

cache_Messagep52881

これからスキーレッスンに向かいます!

IMG_1703

スキー宿泊学習 1日目後半!

2025年1月29日 21時40分 [管理者]

スキーを終えて、夕食を食べました!

メニューは洋食でした。初めてのスキーで疲労して、お腹が空いていたようで、もりもり食べていました!

cache_Messagep52882

その後、学年レクリエーションを行いました。

実行委員が司会をし、ビンゴ大会やクイズ大会を行いました!

なかなかの盛り上がりを見せてくれました!

6bebdf393719f349b2db85123dbdc3d7

明日のスキーも頑張ってきます!

スキー宿泊学習 1日目前半!

2025年1月29日 16時55分 [管理者]

1年生は、今日から3日間スキー宿泊学習です。

スキー宿泊学習の1日目の前半の様子をお伝えします!

たった今、滑り終えてきました!

IMG_6702

お昼ご飯は、豚の生姜焼き丼でした。しっかり食べて、スキーに挑みます!

IMG_6736

外は雪が降っていました、準備運動をしてから、いよいよ実習です!

IMG_6742

ほとんどの人が初心者です!スキー板の扱い方からスタートします。なかなか難しいですね!

IMG_6763

ある程度慣れてきたら、短いスロープの場所で練習です。

IMG_6771

明日はコースを滑れそうな人もいました!

後半の様子は後ほどお届けします!

スキー宿泊学習 出発式

2025年1月28日 17時37分 [管理者]

本日は1年生のスキー宿泊学習に向けた、出発式を実施しました。

DSCN6919

校長先生から、スキー宿泊学習の目的について、無事に帰ってくるようにとお話がありました。生徒もうなずきながら真剣に聞いている人が多かったです。

DSCN6920

また生徒指導主事の先生より、3年生の修学旅行に向けた行事でもあること。決まりを守ることが、信頼につながること。先を見据えたお話がありました。

DSCN6922

スキー宿泊学習実行委員のお話。ルールとマナーを大事にしてほしいことを、伝えることができました。

DSCN6923

DSCN6925

DSCN6926

出発式の後は、係打ち合わせでした。

明日に向けて準備万端!明日からの更新もお楽しみに!

清掃の様子

2025年1月27日 14時07分 [管理者]

本日は清掃の様子を撮ってきました。

普段自分たちが使う教室や廊下、昇降口など隅々まできれいに清掃をしていました。

DSCN6914

DSCN6916DSCN6917

総和北中の朝 あいさつ運動 ボランティア活動

2025年1月24日 09時29分 [管理者]

総和北中の朝は、あいさつ運動とボランティア活動が行われています。毎朝、元気な様子がみられます。

DSCN6902DSCN6906

ランチミーティング 校則改正について 校長先生と生徒会役員

2025年1月23日 12時33分 [管理者]

校長室で、校則改正について、ランチミーティングが開かれました。生徒会本部役員が校長先生に改正を提案し、説明しました。

DSC02201DSC02204

1年生の書き初め

2025年1月22日 14時17分 [管理者]

1年1,2組の書き初めを実施しました。

素敵な言葉を字にして廊下に飾りました。みなさん上手くできましたか??

DSCN6793

DSCN6792

楽しい体育の授業!

2025年1月21日 16時48分 [管理者]

体育館付近を通りかかると、何やら楽しそうな声が・・・。

のぞいてみると、その声の正体は、2年生の体育の授業でした。

DSCN6839

DSCN6841

新聞紙の揺れたり縮んだりするうごきを、体のうごきでまねて、身体の動かし方を学習するという内容でした。楽しい音楽に合わせて、動かし方を工夫する生徒もいました。

DSCN6848

新聞紙の動きに合わせて、体を左右に動かしてみたり

DSCN6863

激しい動きに合わせて、大きいスペースを駆け巡ったり

DSCN6875

最初は小グループで、最後はクラス全員で!

新聞紙を操る人の動きをよく観察しないと、うまくできません。主体的に身体の動かし方を模索していました。

クラスの一体感もより深まって、素晴らしい活動でした。