令和7年度のブログ

授業の様子 3年生理科 1年生体育

2025年4月25日 11時00分

3年生の理科では化学式、1年生の体育では体力テストを行っています。

DSCN7834DSCN7835

生徒会本部役員の活動と実力テストのようす

2025年4月24日 08時39分

生徒会本部役員の生徒たちが朝からよりよい学校づくりのために活動していました。

DSCN7824DSCN7825

また本日、1・2年生は実力テストを行っています。1年生にとっては中学校初めてのテストです。担任の先生から説明を受けて、テストを一生懸命に頑張っていました。

DSCN7828DSCN7827DSCN7832

DSCN7831

非行防止教室と授業の様子

2025年4月23日 14時34分

非行防止教室を全校集会で実施しました。

古河警察署から2名来校していただいて、薬物乱用や闇バイト、交通安全などについての講話をしていただきました。みなさんも今日聞いたことを意識してきちんとした生活をしていきましょう。

DSCN7823

3年生の授業では枝豆とピーマンの種まきを実施しました。最近暖かくなってきたので来週には芽が出ると思います。

DSCN7818

心臓病検診

2025年4月23日 11時31分

茨城県健康センターの方より、1年生の心臓病検診を実施しました。

DSCN7814DSCN7811

部活動体験

2025年4月22日 17時59分

本日も1年生の部活動体験があり、前半と後半で異なる部活に参加しました。

体育館での部活の様子です。

IMG_0055

IMG_0057

IMG_0039

IMG_0038

IMG_0060

先輩や顧問の先生に教わりながら、一生懸命参加していました。

いよいよ、24日(木)が正式入部です。 

こども食堂 もぐもぐ バルーン体験

2025年4月21日 08時56分

白英荘でのこども食堂もぐもぐでは、昼食会とバルーン体験を行いました。中学生が準備、サポートのボランティアを行いました。

CIMG6594CIMG6598CIMG6595CIMG6610

授業参観

2025年4月18日 18時21分

担任授業で授業参観を行いました。

IMG_9960IMG_9949IMG_9976IMG_9983IMG_0006IMG_9995

PTA運営委員会

2025年4月18日 18時19分

PTA本部役員・学年委員で、PTA運営委員会を実施しました。

DSC02307

PTA総会

2025年4月18日 18時17分

オンラインでPTA総会を実施しました。

DSC02303

全国学力・学習状況調査

2025年4月17日 16時06分

3年生が全国学力・学習状況調査を受けました。

DSCN7805

理科は、CBTと呼ばれるコンピュータを利用して行う試験方式で受験しました。

DSCN7810

避難訓練

2025年4月17日 06時56分

本日避難訓練を行い、避難経路の確認を行いました。真剣な様子で避難しました。

DSC02293

地域の方からお褒めのお電話がありました

2025年4月16日 08時20分

先日、地域の方からうれしいお電話をいただきました。

「総和北中学校、正門付近を通過する生徒さんの挨拶が毎朝素晴らしいです。」との内容でした。

お昼の放送で紹介したところ「僕だと思います」「きっと私のことです」など予想を遙かに上回る100人以上が手を挙げてくれました!

これからも地域から愛される総和北中学校でありたいですね、これからも元気に挨拶していきましょう。

DSCN7801

DSCN7804

DSCN7799

今日もみんな大きな声で挨拶しながら信号前を通過してくれました。

1年生 理科の授業風景

2025年4月15日 10時15分

 1年生の理科の授業の様子です。

ルーペの使い方についての学習です。 

DSCN7777

2種類のルーペを使って、教室内のものや中庭で採取したタンポポを観察しました。

動かせるものや動かせないもの、それぞれの観察の仕方の違いを学びました。

DSCN7784

DSCN7792

DSCN7795

授業風景

2025年4月14日 11時59分

本日は授業の様子をお届けします。

3年生は音楽室で授業を行っていました。

デジタル教科書を使いながら、実際に音楽を聞いたり、その情景が映し出されていました。

DSCN7767

1年生は社会の授業です。

地図帳の使い方について、学習を行っていました。

DSCN7769

総和北中 朝7:50

2025年4月11日 08時29分

総和北中の朝7:50の様子です

DSC02282

DSC02285

令和6年度のブログ

小中連携出前授業

2025年3月4日 14時41分 [管理者]

上大野小で、本校教諭が6年生と数学の授業を行いました。

平面を組み合わせて、多面体をつくる学習を行いました。

平面をどのように組み合わせれば創りたい多面体ができるのかを悩みながら、協力して学習に取り組んでいました。

DSCN7351

DSCN7346

みんな楽しい体育の授業

2025年3月4日 11時14分 [管理者]

外のグラウンドから楽しそうな声が響いています。

DSCN7333

気になって覗いてみると、体育の授業でした。

DSCN7329

ちなみに放送委員会が実施した総和北中生へのアンケートによると、楽しいと感じる教科で圧倒的一位だったのが、保険体育の授業だったようです。

DSCN7334

今日の子どもたちの様子を見て、改めて感じることができました

雪の総和北中学校

2025年3月4日 07時47分 [管理者]

梅の花が咲く中、大雪が降りました。生徒には安全に登下校できるように呼びかけました。

DSC02238IMG_4819

卒業式練習

2025年2月28日 14時27分 [管理者]

本日より、卒業式の練習がはじまりました。3年生徒会役員からの話を行い、卒業式の流れの確認、歌の練習を行いました。

DSC02226DSC02228DSC02235

3年生受験者集会

2025年2月26日 15時16分 [管理者]

いよいよ明日は茨城県の学力検査日になります。

本日は受験者集会が5校時に行われました。

校長先生や3学年の先生から明日に向けての激励を受け、良い表情で聞いていたのが印象的でした。

今日は早めに休んで明日は持てる力を100%出せるようにコンディションを作ってもらいたいです。

がんばれ北中生!

DSCN7324

DSCN7326

各学年授業の様子

2025年2月25日 10時58分 [管理者]

各学年の授業の様子をお届けします。

DSCN7309

1年生の数学では、度数分布表について学習しています。ICT機器を使って、まとめています。

DSCN7312

2年生はバレーの授業です。体の動きを確認しながら、練習しています。

DSCN7310

3年生は受験対策の問題に取り組んでいます、最後まで気を抜かずに、駆け抜けましょう。

地域連絡協議会

2025年2月21日 16時21分 [管理者]

区長さん、小堤交番の方を交えて、地域連絡協議会を開催しました。授業参観と「地域の人からも自慢していただける総和北中学校であるために」をテーマに熟議を行いました。

DSCN7272DSCN7297DSCN7299

学校運営協議会

2025年2月21日 16時19分 [管理者]

第4回学教運営協議会を開催しました。次年度の予定やグランドデザインについて議論しました。

DSCN7267DSCN7270

プラークテスト 2回目

2025年2月20日 15時53分 [管理者]

本日、2回目のプラーククテストを行いました。今回は出席番号後半の生徒です。前回同様、保健委員が中心となって活動しました。

DSCN7262DSCN7263DSCN7264DSCN7265

「歯磨きのしかた」の動画がとてもユニークでした。楽しく歯磨きができました。

美術部 日本画チームの制作様子

2025年2月18日 17時45分 [管理者]

総和北中学校の美術部です!

各チームに分かれて制作をしている中で、今回は日本画チームの様子を少し紹介します。

日本画チームは、水干や岩絵具(顔料)、にかわ(接着剤)を混ぜ合わせた絵具を使って、絵画を制作しています。

DSCN7251

使う筆は柔らかいものが多いです。手入れをしないとすぐにダメになってしまいます。

DSCN7259

岩絵具を塗り重ねると、厚みが出てきて、特有の質感が表現できます。

DSCN7254

これは初の日本画に挑戦している1年生です。水墨で描いた上に、絵具で塗り重ねています。

このように総和北中の美術部では、自分がやってみたい表現に合わせた画材を選んで、表現活動に没頭することができます。