令和7年度のブログ

記事はありません。

令和6年度のブログ

小中連携出前授業

2025年3月4日 14時41分 [管理者]

上大野小で、本校教諭が6年生と数学の授業を行いました。

平面を組み合わせて、多面体をつくる学習を行いました。

平面をどのように組み合わせれば創りたい多面体ができるのかを悩みながら、協力して学習に取り組んでいました。

DSCN7351

DSCN7346

みんな楽しい体育の授業

2025年3月4日 11時14分 [管理者]

外のグラウンドから楽しそうな声が響いています。

DSCN7333

気になって覗いてみると、体育の授業でした。

DSCN7329

ちなみに放送委員会が実施した総和北中生へのアンケートによると、楽しいと感じる教科で圧倒的一位だったのが、保険体育の授業だったようです。

DSCN7334

今日の子どもたちの様子を見て、改めて感じることができました

雪の総和北中学校

2025年3月4日 07時47分 [管理者]

梅の花が咲く中、大雪が降りました。生徒には安全に登下校できるように呼びかけました。

DSC02238IMG_4819

卒業式練習

2025年2月28日 14時27分 [管理者]

本日より、卒業式の練習がはじまりました。3年生徒会役員からの話を行い、卒業式の流れの確認、歌の練習を行いました。

DSC02226DSC02228DSC02235

3年生受験者集会

2025年2月26日 15時16分 [管理者]

いよいよ明日は茨城県の学力検査日になります。

本日は受験者集会が5校時に行われました。

校長先生や3学年の先生から明日に向けての激励を受け、良い表情で聞いていたのが印象的でした。

今日は早めに休んで明日は持てる力を100%出せるようにコンディションを作ってもらいたいです。

がんばれ北中生!

DSCN7324

DSCN7326

各学年授業の様子

2025年2月25日 10時58分 [管理者]

各学年の授業の様子をお届けします。

DSCN7309

1年生の数学では、度数分布表について学習しています。ICT機器を使って、まとめています。

DSCN7312

2年生はバレーの授業です。体の動きを確認しながら、練習しています。

DSCN7310

3年生は受験対策の問題に取り組んでいます、最後まで気を抜かずに、駆け抜けましょう。

地域連絡協議会

2025年2月21日 16時21分 [管理者]

区長さん、小堤交番の方を交えて、地域連絡協議会を開催しました。授業参観と「地域の人からも自慢していただける総和北中学校であるために」をテーマに熟議を行いました。

DSCN7272DSCN7297DSCN7299

学校運営協議会

2025年2月21日 16時19分 [管理者]

第4回学教運営協議会を開催しました。次年度の予定やグランドデザインについて議論しました。

DSCN7267DSCN7270

プラークテスト 2回目

2025年2月20日 15時53分 [管理者]

本日、2回目のプラーククテストを行いました。今回は出席番号後半の生徒です。前回同様、保健委員が中心となって活動しました。

DSCN7262DSCN7263DSCN7264DSCN7265

「歯磨きのしかた」の動画がとてもユニークでした。楽しく歯磨きができました。

美術部 日本画チームの制作様子

2025年2月18日 17時45分 [管理者]

総和北中学校の美術部です!

各チームに分かれて制作をしている中で、今回は日本画チームの様子を少し紹介します。

日本画チームは、水干や岩絵具(顔料)、にかわ(接着剤)を混ぜ合わせた絵具を使って、絵画を制作しています。

DSCN7251

使う筆は柔らかいものが多いです。手入れをしないとすぐにダメになってしまいます。

DSCN7259

岩絵具を塗り重ねると、厚みが出てきて、特有の質感が表現できます。

DSCN7254

これは初の日本画に挑戦している1年生です。水墨で描いた上に、絵具で塗り重ねています。

このように総和北中の美術部では、自分がやってみたい表現に合わせた画材を選んで、表現活動に没頭することができます。